このブログ内を検索
新しい記事
記事のカテゴリー
            
過去の記事
プロフィール
            
コメント
トラックバック
sponsored links
その他
無料ブログ作成サービス JUGEM
<< 記憶の発掘 | main | 旅行熱遺伝子 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -

見るべきか、やめておくべきか

ここ数年の間に、Netflix や Hulu など、定額見放題の動画配信サービスが次々に始まったこともあり、日本でも、ネット経由で映画やドラマを見る習慣がさらに広がりつつあるようです。

 

と言っても、私自身は GYAO! のような無料サービスしか利用したことがなく、有料サービスがどのくらい便利で快適なものなのか、頭の中で想像してみるだけなのですが、無料サービスの方も、以前に比べればずっと充実してきていて、最近では、選ぶのに困るくらいのさまざまな作品が配信されています。

 

これは、私たちにとってすばらしい状況ではあるのですが、一方で、ちょっとした悩みのタネを、新たに生み出しているように思います。

 

それは、私たちの限られた時間を、いったい何に振り向けたらいいのか、という問題です。

 

例えば、ちょっとした空き時間があるとして、それで映画やドラマを見るという行動を選べば、近所に散歩に出かけたり、誰かと話をしたり、ゲームをしたり、音楽を聴いたり、本を読んだり、何か手の込んだ料理を作ってみたりといった、ほかのさまざまな選択肢をあきらめることになるし、映画やドラマを見ると決めた後も、今度は膨大な作品リストの中から、どの作品を選び、どの作品をあきらめるかという決断をしなければなりません。

 

そして、度重なる決断を乗り越え、実際に行動に移したところで、それがあまり面白くなかったりすれば、もしもほかの選択肢を選んでいたら、もっとハッピーな気持ちになれたかもしれないのに……と、自分の失敗を後悔することになるわけです。

 

でもまあ、だからといって、こういう問題をいちいち真剣に考えすぎると、日常生活がしんどくなってしまうので、私たち人間は、こういうことを適当にスルーしながらうまくやる術も身につけています。

 

映画を最後まで見てつまらなければ、それなりにガッカリはしますが、それでもムダになる時間は長くて2時間ほどなので、あまり深刻に考えることもなく、そのまま忘れてしまうことができる人は多いのではないでしょうか。

 

問題は、連続ドラマの場合です。

 

1シーズン、十数話の作品でも、全部見れば10時間近くになるので、それだけのまとまった時間を、ほかのことに使えば、ずっと有意義に過ごせたりするかもしれません。

 

ただ、テレビでいま放送中のドラマを見るような場合、そこまで熟慮して決断をする人はあまりいないでしょう。とりあえず最初だけでも……という気軽な気持ちで見始め、それが面白ければ来週も、という感じで何度か試し、かなり引き込まれるようなら、1シーズンの間、週に1時間だけ捻出することを考えればいいわけです。

 

もしかすると、その作品が大ヒットして、将来、続編が作られたりすれば、そのときはさらに時間をとられることになるかもしれませんが、将来のことなんて現時点では分からないわけだから、もしもそうなったら、またその時に考えればいい、と割り切ることができます。

 

つまり、見るべきか、やめるべきかという決断は、最初のうちは、1話見るたびに小出しに行われることになるので、それぞれの時点で、かなり気軽に判断をすることができるわけです。

 

しかし、ネットの見放題サービスなどで、過去の大長編ドラマに手を出そうとするような場合には、話が違ってきます。

 

過去の大ヒットドラマの中には、何度もシーズンを重ねた結果、全部で100話を超えるようなものさえあり、最後まで見たらトータルで何十時間消費することになるのか、あらかじめそれを正確に計算できてしまうだけに、思い切って見始めるべきか、やっぱりやめておくべきか、まるで「究極の選択」のような決断を迫られ、実に悩ましいのです。

 

それらは、絶大な人気があったからこそ次々に続編が作られ、大長編になったわけで、 あえて解説や他人のレビューなど読まなくても、大長編だという事実そのものによって、面白さは保証されているといえます。実際、第1話を試しに見てみると、どんな作品であれ、それなりに面白いし、引き込まれます。次が見たくなり、その世界に浸りたくなり、結末を知りたくなります。だから、後で面白くなかったと悔やむような可能性はほとんどないと思うのですが、逆に言えばそれは、途中でやめるにやめられない、ということでもあります。

 

さすがに何十時間ものまとまった時間があれば、そのドラマを見る以外にも、面白いことがいろいろできるでしょう。何か自分にとって全く新しいことを学んだり、始めたりすることさえできるかもしれません。果たしてそういう楽しみや可能性をあきらめてまで、その作品を見始めるべきなのか、いろいろと考え込んでしまうのです。

 

もちろん、大長編を見終われば、豊かな作品の世界に浸り切った満足感や、何かを成し遂げたという充足感を味わうことができるでしょう。しかし、それは同時に、人生の貴重な時間を、ある特定のドラマに捧げたということでもあるのです……。

 

そして、これは長編ドラマに限ったことではなくて、長編小説とか、ゲームとか、ほかのさまざまなことについても同じなのかもしれません。

 

自分の自由になる時間は限られているのに、世界中のさまざまな素晴らしいコンテンツが、あの手この手で私たちを誘惑しようと手ぐすねを引いて待ちかまえています。その一つひとつに足を踏み入れるまでの敷居はどんどん低くなりつつあり、その一方で、一度足を踏み入れてしまえば、それは、それ以外のさまざまな選択肢をあきらめることを意味します。

 

何かを得ようとすれば、何かを捨てるしかない……。それは、この世に生きる上で常につきまとうジレンマですが、長編ドラマにチャレンジしようか、やっぱりやめておこうかと悩むたびに、それがこの世界の現実を象徴しているようで、何とも言えない切ない気持ちになるのです。

 

でもまあ、何を選ぶべきか悩んでいるだけでも、時間は同じように失われていくわけだから、失敗や後悔を恐れず、いまの自分が「これだ!」と思った選択を信じて、どんどん行動に移していくしかないのですが……。

 

 

JUGEMテーマ:インターネット

at 19:10, 浪人, ネットの旅

comments(2), trackbacks(0)

スポンサーサイト

at 19:10, スポンサードリンク, -

-, -

comment
カール, 2018/01/08 12:17 AM

楽しく読ませてもらってます。

ネット映画は、YOUTUBEのように関連動画が毎日ウジャウジャ湧き出るのとは違うので、そこまで時間泥棒ではないと思います。
最悪なのはニコ生などのネット配信だと思います。
配信者も視聴者も引きこもりでどうでもいいことを毎日長時間だらだら配信していますね。

国力低下するのでネット配信は禁止すればよいと思います。

浪人, 2018/01/08 6:53 PM

カールさん、コメントありがとうございました。

言われてみれば、たしかに、YouTube もニコ生も、ちょっとだけ見るつもりが、いつの間にか何時間も過ぎていたりするので、心の隙間に入り込んでくるという意味では、映画やドラマよりもずっと恐ろしいのかもしれませんね。










trackback
url:トラックバック機能は終了しました。