このブログ内を検索
新しい記事
記事のカテゴリー
            
過去の記事
プロフィール
            
コメント
トラックバック
sponsored links
その他
無料ブログ作成サービス JUGEM

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -

CDの寿命

ずっと昔に買った音楽用のCD(コンパクトディスク)が、いつの間にか劣化して聴けなくなっていた、みたいな話を、最近、ネット上でポツポツと見かけるようになりました。

 

データが記録されているアルミニウムの薄膜層に空気が触れると、酸化して読み取りができなくなってしまうのだそうで、CDを乱暴に扱って傷つけたり、保存環境が悪かったりした場合はもちろんですが、製造時の品質に問題があって、想定よりもずっと早く劣化が進んでしまうこともあるようです。
CDやDVDの寿命は意外に短い? WIRED

 

最初のCDプレーヤーとソフトが1982年に発売されてから、そろそろ40年になろうとしていますが、1980年代に製造された古いCDの一部が、そうしたさまざまな理由によって寿命を迎えつつある、ということなのでしょう。
ウィキペディア 「コンパクトディスク」
 

私も、かなり昔になりますが、仕事でストレスを抱えていた反動か、CDをやたらに買いまくっていた時期があり、その後、あまり音楽を聴かなくなってからは、それらを押し入れの奥にしまい込んでいました。

 

ずっと昔のカセットテープやビデオテープは、劣悪な環境に放置している間にすっかり傷んでダメになってしまいましたが、CDの方は、特にチェックしたこともありませんでした。ブックレットや歌詞カードはともかく、本体はプラスチック製なのだから、放っておいても大丈夫だと思い込んでいて、いつか気が向いたときにでも、昔の音楽を聴きつつゆっくりと整理しよう……などと考えていたのです。

 

ネット上の情報が正しいなら、そんな日がやってくるずっと前に、ため込んだCDがダメになってしまうかもしれません。さすがに、すぐに全滅してしまうようなことはないでしょうが、劣化が今後、どのくらいの割合で発生するか分からないのは不安です。しかも、ネット上には、CDの外見では劣化に気がつかないことがある、という恐ろしい情報もあり、だとすれば、自分がまだ気がついていないだけで、今この瞬間にも、すでに聴けないCDが出始めている可能性があります。

 

まあ、現在は、手持ちのCDを活用しているとはとても言えない状態なので、かりに多くのCDがダメになっていたところで、ひどい精神的ダメージを負うようなことはないのかもしれません。それでも、自分が生きている間くらいなら余裕で持つだろうと信じて安心しきっていたものが、実は全然そうではなかったと後から分かるのはかなりのショックだし、当時、劣化の件について詳しく知っていたなら、こんなにCDを買い集めることもなかっただろうと思います。

 

しかし、今の時点であれこれ考えてみても仕方のないことです。私がCDを買いあさっていたのは、ネット上の検索一つでいろいろなことが簡単に分かるようになるずっと前のことで、当時の私たちの多くは、実質的に、メーカーの宣伝文句を鵜呑みにするしかありませんでした。

 

それに、この件に関して、かなりショックを受けつつも、それなりに冷静でいられるのは、今では、好きな音楽を聴くための方法が、CD以外にもいろいろあるからなのかもしれません。

 

何よりも、ネット上には定額で音楽聴き放題(または一定時間まで無料)のサービスがあって、「大人の事情」で参加していない一部のアーティストの楽曲を除けば、古今東西の膨大な曲をそこで聴くことができます。もちろん、私がかつて購入したCDの多くも、そうしたサービスでカバーできるので、かりに手持ちのCDが寿命を迎えても、それらの曲を永遠に聴けなくなってしまうことはないでしょう。

 

だから、CDの劣化問題に対する現実的な対応としては、とりあえず、ネット上で聴くことのできない一部のCDだけは、早めに他の記録媒体にバックアップをとっておく、という程度で十分なのかもしれません。

 

現在では、無料でかなり大容量のデータをクラウド保存できるサービスもあるので、この機会に、自分なりに使い勝手の良いサービスを見つけられれば、いざというときの保険になるだけでなく、押し入れの奥からいちいちCDを引っ張り出さなくても、自分の音楽ライブラリーを、ずっと気楽に楽しめるようになるでしょう。

 

実際、そう考えて、とりあえず実験的にデータをアップロードしていて思ったのですが、もしかすると、こうやって個人がどこかに楽曲のデータをため込んでおく必要性自体が、すでに薄れつつあるのかもしれません。

 

ネットにつながることさえできれば、世界中の膨大な楽曲を、非常に低コストでいくらでも楽しめる状況がほぼ実現してしまっている今、私たちにとって重要なのは、楽曲のデータ自体よりも、お気に入りの曲を集めたプレイリストの方です。楽曲のタイトルやアーティスト名のリストさえどこかに保存しておけば、ネット上で、いつでも好きな時にそれらを楽しめるのですから。

 

もしかすると、CDの登場から40年近くを経て、最初期のCDが物理的に劣化し始めるタイミングで、CDという媒体そのものも、そろそろ寿命を迎えつつあるのかもしれません。今後、10年、20年と経過する中で、昭和生まれのCD世代が長年にわたって保管してきたCDが、あちこちで再生不能になっていくのと同時に、CDという媒体に深い思い入れのある人々も、少しずつこの世界から退いていくことになるのでしょう。

 

というか、もしも50年先、100年先までCDを劣化させずに保存できたとして、そのとき、それを再生するCDプレーヤーはこの世に存在しているのでしょうか……。

 

でも、考えてみれば、ネット上の音楽聴き放題サービスにしても、この先、何十年も存続できるかどうかは分かりません。

 

近い将来、人工知能がユーザーの心身の状態をリアルタイムで把握して、本人の好みやそのときの気分に応じたオリジナルの楽曲を、即興で作って聞かせてくれるようになるのではないでしょうか。そしてそれらは、人間のアーティストがあらかじめ制作した楽曲をはるかに上回るポジティブな効果を、私たちの心身にもたらしてくれそうな気がします。

 

そうなれば、私たちは、お気に入りのプレイリストをどこかに保管しておく手間すら必要なくなって、ただ、人工知能の思し召しにすべてをゆだねていれば万事OK、ということになっていくのかもしれません……。

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

at 21:45, 浪人, つれづれの記

comments(0), -